有名ブログ「梅屋敷商店街ののランダム・ウォーカー」を運営されている水瀬ケンイチさんの著書「お金は寝かせて増やしなさい」のご紹介です。
以下のような方におすすめです。
- 投資を始めてみたいけど、何をしたらいいのかよくわからない
- とりあえず投資を始めてみたけど、ちゃんとした方法を知りたい
- なるべく簡単で読みやすい本がいい
- 忙しいので時間のかからない投資方法を知りたい
投資未経験、初心者に特におすすめ
著者の長年の実践経験と投資理論やデータに基づいた、王道のインデックス投資方法と実践結果が書かれており、しかも読みやすいです。
投資を始めるなら、まずこの1冊を読んでから始めたら良いと思います。
この本を読むと、以下のことがわかります。
- インデックス投資の基本と本質がわかる
- 投資において大事にすべきポイントがわかる
- 取り崩す際の出口戦略がわかる
なぜインデックス投資が良いのか
この本には、どうしてインデックス投資をおすすめするか書かれています。
- 手間がかからない
- 世界標準の投資方法である
- お金の基礎知識として役立つ
世界標準の方法である理由については、投資の基本である「長期・分散・低コスト」を満たしているためです。特に、「投資対象の分散」は期待リターンを下げずにリスクを下げる効果があり、大変重要です。
また、なぜこの方法でお金が増えるのかについても書かれています。
全世界の長期的な経済成長の恩恵を受けることができるため
インデックス投資の終わらせ方も書かれている
例えば、老後のお金のために投資を始めるとして、いざ老後になったとき、どう取り崩していくのでしょうか。
投資の終わらせ方の指針を3つ示してくれており、これもためになります。
- 資産配分(ポートフォリオ)を低リスクなものに変えていく
- 一定率ごとに取り崩していく
- 必要なときに必要な分を取り崩す
投資を始めたあともう一回読み直そう
投資を始める前に読んでも、おそらく実感がわかないことも書いてあります。
本で知識は得られますが、自分の感情については投資をやってみないことにはわかりません。
私の実感としても、いくらインデックス投資とはいえ、株式をホールドし続けるというのは、最初は心理的に結構しんどいものです。
特に暴落時なんかに感情に振り回されると、長く投資を続けられない可能性があります。
- 値動きが気になって時間を浪費してしまう
- 積立をやめてしまう
- 投資信託を売ってしまう
この本は、著者の経験に基づいた長く投資を続けるにあたっての大事な思想・考え方が書いてあるのが素晴らしいです。
投資を始めたあと繰り返し読んで、腹に落とし込むのが効果的だと思います。
以下一部引用します。
大暴落が怖くて怖くて仕方がないのであれば、それはリスクの取り過ぎかもしれません。
(引用)水瀬ケンイチ, お金は寝かせて増やしなさい
なぜこの方法でリターンが得られるのかという本質的な部分を十分に理解して、腹に落とし込んでおくことがとても重要
(引用)水瀬ケンイチ, お金は寝かせて増やしなさい
投資が趣味でも仕事でもない私たち普通の個人にとって、投資なんかのために使う時間は、短ければ短いほどいいのです。
(引用)水瀬ケンイチ, お金は寝かせて増やしなさい
まとめ
インデックス投資を始めるのにあたって、必要な情報が読みやすくまとまっています。
投資を始める際にまずおすすめしたい1冊です。漫画形式でさらに読みやすいムック本もでているようなので、気になる方は要チェックですね。

関連書籍
インデックス投資がなぜうまくいくのか理論面もより詳しく知りたい方は以下の本も読んでみると面白いと思います。
臆病者のための株入門
株でのお金の増やし方3種類についてと、インデックス投資をモダンポートフォリオの歴史をなぞりながら、やさしく説明されておりおすすめです。
ウォール街のランダム・ウォーカー
インデックス投資のバイブルです。
歴史や様々なデータを用いてインデックス投資の優位性を説かれています。