投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2019を資産クラスごとに集計し、ランキングを出してみました。また、投信ブロガーに人気の投資手法についてもランキングを出してみました。

似たようなファンドがたくさんあって、どれを選んだらいいかわからない。ブロガーに人気のジャンルは何?
といったかたはぜひ参考にしてみてください。
さて、実際どの資産クラスが投信ブロガーに人気だったのでしょうか。みていきましょう!
投信ブロガーに人気な資産クラスまとめ

結果からいうと、投信ブロガーに人気のファンドは以下の順になります。
- 世界株式ファンド
- 米国株式ファンド
- バランスファンド
- アクティブファンド
世界株式に投資するファンドが投信ブロガーの人気1位となりました。また、1位から3位までは総じてインデックスファンドです。インデックスファンドが人気で、アクティブファンドの人気がない状態になっていますね。
具体的な人気な資産クラス、投資手法のランキングも見ていきましょう!
1位~20位のランキングと資産クラス
「投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2019」の1位から20位までのランキングです。それぞれのファンドの資産クラスを分類してみました。
| 順位 | ファンド名 | 資産クラス | ポイント数 |
|---|---|---|---|
| 1位 | eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) | 世界株式(日本含) | 145 |
| 2位 | eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) | 米国株式 | 97 |
| 3位 | eMAXIS Slim 先進国株式インデックス | 先進国株式 | 86 |
| 4位 | <購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド | 先進国株式 | 82 |
| 5位 | eMAXIS Slim バランス(8資産均等型) | バランス | 71 |
| 6位 | 楽天・全米株式インデックス・ファンド | 米国株式 | 45 |
| 7位 | セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド | バランス | 43 |
| 7位 | グローバル3倍3分法ファンド(1年決算型) | バランス | 43 |
| 9位 | バンガード・トータル・ワールド・ストックETF(VT) | 世界株式(日本含) | 42 |
| 10位 | SBI・バンガード・S&P500インデックス・ファンド | 米国株式 | 40 |
| 11位 | たわらノーロード 先進国株式 | 先進国株式 | 38 |
| 12位 | 農林中金<パートナーズ>長期厳選投資 おおぶね | アクティブ | 29 |
| 13位 | eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本) | 世界株式(日本除く) | 27 |
| 14位 | ひふみ投信 | アクティブ | 22 |
| 15位 | 結い2011 | アクティブ | 17 |
| 16位 | 楽天・全世界株式インデックス・ファンド | 世界株式(日本含) | 17 |
| 17位 | 野村つみたて外国株投信 | 世界株式(日本除く) | 16 |
| 18位 | eMAXIS Slim 全世界株式(3地域均等型) | 世界株式(日本含) | 13 |
| 19位 | 野村インデックスファンド・内外7資産バランス・為替ヘッジ型 | バランス | 13 |
| 20位 | eMAXIS Slim 新興国株式インデックス | 新興国株式 | 11 |
1位の eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) は、資産クラスは世界株式(日本含む)です。ポイント数は2位の eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) に約1.5倍の差をつけています。
ランキングを全体的に見ていくと、世界株式、先進国株式、米国株式、バランスファンド、アクティブファンドと、まんべんなくランキングしていますね。
なお、グローバル3倍3分法ファンドはレバレッジを掛けたファンドですが、資産配分はバランス型なので、バランスに分類しました。人によっては、アクティブファンドに分類するかもしれません。
資産クラスランキング

さて、どこの資産クラスが人気なのでしょうか。1位~20位までのファンドを資産クラスごとに集計し、ランキングしてみました。
| 順位 | 資産クラス/ファンド名 | ポイント数 |
|---|---|---|
| 1位 | 世界株式(日本含) | 217 |
| eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) | ||
| バンガード・トータル・ワールド・ストックETF(VT) | ||
| eMAXIS Slim 全世界株式(3地域均等型) | ||
| 楽天・全世界株式インデックス・ファンド | ||
| 2位 | 先進国株式 | 206 |
| <購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド | ||
| eMAXIS Slim 先進国株式インデックス | ||
| たわらノーロード 先進国株式 | ||
| 3位 | 米国株式 | 182 |
| eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) | ||
| SBI・バンガード・S&P500インデックス・ファンド | ||
| 楽天・全米株式インデックス・ファンド | ||
| 4位 | バランス | 170 |
| eMAXIS Slim バランス(8資産均等型) | ||
| グローバル3倍3分法ファンド(1年決算型) | ||
| セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド | ||
| 野村インデックスファンド・内外7資産バランス・為替ヘッジ型 | ||
| 5位 | アクティブ | 68 |
| ひふみ投信 | ||
| 結い2011 | ||
| 農林中金<パートナーズ>長期厳選投資 おおぶね | ||
| 7位 | 世界株式(日本除く) | 43 |
| eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本) | ||
| 野村つみたて外国株投信 | ||
| 8位 | 新興国株式 | 11 |
| eMAXIS Slim 新興国株式インデックス |
資産クラスごとの人気は、「世界株式(日本含む)」が1位となりました!2位の先進国株式、3位の米国株式と、資産クラスでランキングすると、僅差になっていますね。
投資手法の流派ランキング
投信ブロガーの間では、投資手法はどのようなものが人気なのでしょうか。大まかにインデックス投資とアクティブ投資がありますが、インデックス投資の中でも世界分散派や米国株式派、債券やREITを含めたバランス派がありますね。
先進国株式や新興国株式に投票した方々は、少々乱暴ですが、それらを主流のファンドとして利用して、資産配分としては世界株式に分散投資しているDIY投資家とみなして、投資手法ごとにランキングしてみました。
| 順位 | 流派 | ポイント数 |
|---|---|---|
| 1位 | 世界株式派+DIYで世界株式派? | 477 |
| 世界株式(日本含) | ||
| 世界株式(日本除く) | ||
| 先進国株式 | ||
| 新興国株式 | ||
| 2位 | 米国株式派 | 182 |
| 3位 | バランス派 | 170 |
| 4位 | アクティブ派 | 68 |
世界株式派が半数以上を占め、米国株式派とバランスファンド派がほぼ同じくらいいるようです。アクティブファンド派は2019年では少なくなっていますね。
投信ブロガーに人気の投資手法は世界分散投資
Fund of the Year 2019のランキングを少し見方を変えてみましたが、いかがでしたでしょうか。
投信ブロガーに人気の投資手法は世界分散投資といえそうです。意外と流行りの米国株式派と、バランスファンド派が同じくらいの勢力になるのが面白いですね。
ファンドを選ぶ際の参考になりましたら幸いです。

