つみたてNISA(積立NISA)

夫婦でつみたてNISAを1年間やってみた結果(2019年12月)

2018年から夫婦でつみたてNISA(積立NISA)をコツコツと約1年間続けてきました。だんだんと我が家の投資方針が固まり、投資経過も見えてきましたので、2019年12月08日時点での、損益およびポートフォリオを公開してみます。 我...
つみたてNISA(積立NISA)

つみたてNISAで何を買うべきかオススメ投資信託診断

老後の資産形成のために、つみたてNISAを始めてみようと思うけど、いっぱい種類があって、どの投資信託(ファンド)を買えばいいのかわからない…。 私にぴったりな投資信託が知りたい! このような悩みを持つ方は多いのではないでし...
投資・資産運用

【初心者向け】LINE証券で買えるおすすめ投資信託

投資初心者向けにLINE証券で買えるおすすめの投資信託をご紹介します。 2019/11/27より、LINE証券が投資信託の取り扱いを開始しました。投資信託をLINE上で100円から1円単位、購入手数料0円で購入できます。 ...
節約・貯金

みずほマイレージクラブ改悪後にATM・振込手数料を無料化する方法

2020年以降にみずほ銀行のATM手数料、振込手数料を無料にする方法をご紹介します。 2020年1月末の判定条件から、みずほマイレージクラブの「うれしい特典」判定条件が変更になります。 2019年までは外貨預金に1...
投資・資産運用

『投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2019』に投票しました

『投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2019』(FOY2019)に投票しました。 私は今年からブログを始めたので、初投票になります。(FOYへの投票権の獲得は、このブログを始めるにあたっての一つの目標...
投資・資産運用

「山崎元が斬る!グローバル3倍3分法」に参加し、強みと弱点・今後の展望を聞いてみた。

本日2019/10/26「山崎元が斬る!グローバル3倍3分法」というイベントに参加してきました。 経済評論家の山崎元さんと日興AMの商品開発者である有賀潤一郎さんが対談し、 山崎さんの評価、有賀さんからファンドの説明が聞ける...
ブロックチェーン

【図解】ビットコインの仕組みをわかりやすく解説(5) マイニング(Proof of Work)

前回は、二重支払い問題と取引の改ざん問題について解説しました。 第一回から読みたい方はこちらからどうぞ。 今回はついに最終回です。ビットコインの取引の承認の仕組みであるブロックチェーンとProof of...
ブロックチェーン

【図解】ビットコインの仕組みをわかりやすく解説(4) 二重支払いと取引の改ざん

前回は、ビットコインで取引がどう表されているかを説明しました。 今回は、今まで紹介してきた取引の仕組みだけでは解決できない問題点について触れていきます。 第一回から読みたい方はこちらからどうぞ。 ...
ブロックチェーン

【図解】ビットコインの仕組みをわかりやすく解説(3) 取引の表し方

前回は、ビットコインにおいてお金は取引の履歴で表されることを説明しました。 今回は、その取引をビットコインではどう表しているかについて説明します。 少しコンピュータの要素が強くなってきますが、電子署名、ハッシュとい...
ブロックチェーン

【図解】ビットコインの仕組みをわかりやすく解説 (2)お金の表し方

前回は、ビットコインの何がすごいのか、ブロックチェーンの特徴は何かというお話をしました。 今回からは仕組みのお話です。まずはじめに、ビットコインの仕組みの要素と、ビットコインでのお金の表し方について説明します。 ビ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました